石原歯科医院|岡山市東区
Tel 086-943-1414
診療時間 平日 09:00 - 12:30 / 14:30 - 18:30
     土曜 09:00 - 12:30 / 14:30 - 18:30
休診日  木曜・日曜・祝祭日
小児歯科

診療案内
(小児歯科)

トップページ診療案内小児歯科

ときどき、「乳歯は生え替わるから虫歯になっても大丈夫」という会話を聞くことがあります。

乳歯はむし歯になってもいずれ抜けて新しい大人の歯になるから大丈夫だと信じている方がいるようですが、虫歯は感染症、うつる病気です。虫歯があるお口に、新しい永久歯が生えてくると、虫歯になってしまうのが普通です。また乳歯には、永久歯を正しい位置に導くといった役割がありますので、正常な噛み合わせにも影響を及ぼし顎の骨の成長や知能の発達にさえ影響があります。乳歯もむし歯を予防し、もしむし歯になったときには早期に適切な治療を行えるようにしなければなりません。

お子様をむし歯から守りましょう

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、虫歯菌がいない無菌状態です。

実は虫歯を持つご両親や周囲の方が、食事中に口をつけた箸やスプーンでお子さまに食事を与えたり、食べかけのものを分け与えることで、お子さまに虫歯菌がうつってしまうのです。
でもこれは子育てのなかでは致し方ないことでもあります。
感染源とならないようにご両親や周囲の大人の方が、まずは虫歯を治療・予防することが大切です。毎日の歯磨きに加え、歯科医院でのケアやクリーニングを受けて虫歯菌や歯周病菌を減少させましょう。

毎日成長している幼児には食べ物を咬み砕き栄養を摂取するということが大人よりもずっと大切。

幼児期は言葉と正しい発音を覚える時期です。歯がなければ、正しい発音をすることは困難です。はじめに述べたように乳歯には次に生えてくる永久歯を正しい位置へと導く役割もしています。そのためこの時期に虫歯で歯を痛めてしまうと、歯並びに悪影響を与えてしまいます。

子どもの頃から予防をすることは、自分の歯や健康に関心を持たせることになります。虫歯や歯周病は生活習慣が大本の原因といってもよいでしょう。お子さんに虫歯にならない生活習慣を身につけさせ、一生自分の歯で食べられる素敵な人生のスタートをプレゼントしてあげてください。